事務所での
法律相談
事務所での相談はこちら
相談内容をどう話したらいいかわからないという方もまずはお電話にてご予約ください。(お電話の際に事務スタッフが相談内容について簡単に伺います。)
受付時間
月~ 金曜日(祝日を除く) 9:30 ~ 17:30
閉じる
Q&A検索
遺産・相続に関するQ&A
過去の650件以上のリアルなQ&Aを一気にご紹介!
今まで当事務所にお寄せいただいた、遺産相続に関するメール相談を紹介しております。650件を超える実例は相続問題のほぼ全分野をカバーしており、みなさんと同じようなお悩みを抱えた方もきっとおられます。ぜひご覧ください。
閉じる
メール
無料相談
日本全国、どこからの質問にも迅速、的確に回答します。
あなたが、抱えている相続の悩みについて、問題がどこにあるのか、
また、どのように解決していいのかをメールでわかりやすく回答します。
閉じる
借入及び孫へのお小遣いは生前贈与となるか【Q&A №718】
[2021.02.22]
【質問の要旨】 ・父が亡くなり、土地の相続のため遺産分割協議中。相続人は長男と次男(相談者) ・生前、父より口座に合計155万円入金があり、内訳は子供の学費として借りたものと子供へのお小遣い ・長男より、父からの入金は生…
[2021.02.17]
【質問の要旨】 ・1歳の時に両親が離婚し、親権は父親が取った ・母は再婚し子供が1人 ・母の住所は分かるが音信不通 ・母の相続で法定相続分は受け取りたいが、今後取るべき行動はあるか? 【回…
共有名義の建物の無償使用について利用料を請求できるか【Q&A №716】
[2021.01.26]
【質問の要旨】 ・親が亡くなり、相続人は子A・B 二人 ・Aは分譲マンション一室(家1)の一部を親から生前贈与されている ・家1には親・A・Bが同居、その後Aが家を出て、親の他界後はBが住んでいる ・Aの持ち分割合に応じ…
父から娘の夫へ名義変更した場合は「相続」か「譲渡」か【Q&A №715】
[2020.12.22]
【質問の要旨】 ・父から娘の夫へ名義変更した場合は「相続」か「譲渡」か? ・譲渡書は必要となるか? 【回答の要旨】 ・前提事実 ・娘の夫が父の養子に入っていない限り相続とはならない ・父が…
[2020.12.17]
【質問の要旨】 ・兄と同居の父が亡くなった 遺産は 預貯金 600万円 不動産 15年前に3000万円で購入(父は共有持分2分の1) 住宅ローン残 900万円(父名義) 死亡保険金 900…
[2020.12.04]
【質問の要旨】 ・公正証書では、父の遺産(預金6,000万円・受取人後妻の生命保険金3,000万円)は全て後妻に相続となっている ・後妻に遺留分減殺請求を通知した ・弁護士より生命保険金3,000万円は特別受益と考えられ…
遺産である自宅に住み続ける弟に賃料を請求できるか【Q&A №711】
[2020.11.13]
【質問の要旨】 ・10年以上前に亡くなった父は、相談者が実家を相続し弟が賃貸物件を相続する旨の遺言書を残した ・話し合いにより弟が実家を買い取る代償分割をすることとなった ・代償分割の書類を作成せず、弟は実家に住み続けて…
[2020.11.11]
【質問の要旨】 ・父は10年前に再婚し、3年前に亡くなった ・自宅の土地は相談者が相続し建物は後妻が相続する旨の遺言書を父は作成 ・遺言書通りに登記 ・後妻とは、後妻が亡くなったら建物は相談者に返すと口約束しているが、先…
母名義の家屋を母の相続発生時に自分の単独名義にしたい【Q&A №709】
[2020.11.11]
【質問の要旨】 ・父と兄が亡くなった ・父と兄の共有名義の実家の家屋は、兄の子供が相続放棄をしたので 遺産相続手続きをして母親名義にした ・母が亡くなり相談者が相続する時にも、兄の子供は相続放棄の手続きが必要となるか?…
[2020.11.02]
【質問の要旨】 ・相談者の両親は離婚している ・平成9年に父が亡くなっていたことを、最近になって知った ・父より後に亡くなった祖母の財産が父に渡されていたようだが 父の銀行預金口座の開示請求はできるのか? &nbs…
[2020.10.30]
【質問の要旨】 ・生命保険金 1,000万円 契約者・被保険者 :父(他界) 保険料支払 :長男 保険金受取人 :長男 ・父は保険金受取人を長男から長女に変更した ・保険証券は長男の手元にあるた…
遺言者より先に受遺者が亡くなった場合の遺言の扱い【Q&A №706】
[2020.10.29]
【質問の要旨】 ・父は2つの土地を妻と子供5人に分け与え相続させる遺言を残した ・父より前に妻、長男、四男が亡くなった ・亡くなった相続人への遺贈は無効と考えられるが 相続させる旨の遺言は「特段の事情」に当てはまるため…
[2020.10.23]
【質問の要旨】 ・父よりリフォーム資金500万円程(非課税)を贈与 ・父と特別受益の持戻し免除の覚書を締結している ・特別受益の持戻しは免除となるか? 【回答の要旨】 ・持ち戻し免除の意思…
[2020.10.16]
【質問の要旨】 ・父は長男に全財産を遺す旨の公正証書遺言を残し死亡した ・法定相続人の長男、二男ともに父の遺産を相続放棄した ・遺言執行者(相談者)は、遺産をどうしたらよいのか? ・次順位の相続人と接触する必要があるのか…
[2020.10.15]
【質問の要旨】 ・長谷川式認知スケールによる父の認知症の経過 平成24年1月17日 12点 平成27年11月 11点 令和元年8月26日 6点 ・平成30年6月27日に兄…
認知症の母の口座から引き出された金員の分配方法【Q&A №702】
[2020.10.15]
【質問の要旨】 ・母は認知症が進行し10か月前に介護施設へ入所。母の子供は3名(A・B・C) ・母が入所する2日前、Bは母に同行し母の預金から300万円引出した ・最近になりBは、300万円引出しは母の意思で、また母の意…