1.法律相談料
初回相談 1時間 5,500円(税込)
※延長する場合は、30分につき5,500円(税込)かかります。
2. 弁護士費用とは?
弁護士費用とは、弁護士に支払う費用です。
・着手金:事件依頼時に支払う金銭
・報 酬:事件が終了し、依頼者が利益を受けたときに支払う金銭
の2本立てになっています。
※このほか、遠隔地に出張する場合には、日当の支払いが必要になります。
- 着手金
☆経済的利益(見込)が1000万円未満なら・・38万5,000円(税込)
☆経済的利益(見込)が1000万円以上なら・・55万円(税込)
※調停、審判や訴訟になる場合でも追加はいただきません。 - 報酬金
【請求する案件の場合】
依頼を受けた案件で取得する経済的利益を計算し、それに一定の割合を掛けて報酬を算定します。乗じる割合
《示談交渉で解決》・・・経済的利益の12.5%
《調停で解決》・・・・・経済的利益の15.0%
《審判・訴訟で解決》・・経済的利益の17.5%
《困難事件の割合アップ》
案件が困難な次の案件については乗じる割合をアップします。
使途不明金案件・・・・・・2.5%増し 最高20%まで
遺留分侵害額請求案件・・・2.5%増し 最高20%まで【請求される案件の場合】
請求される側の場合、相手方の請求額から支払い額を控除した金額を経済的利益として、前記割合を乗じて計算します。
<遺言書作成>
16万5,000円~22万円(税込)
※公正証書遺言作成の場合、公証役場への手数料が別途発生致します。
<相続放棄>
11万円(税込)(1名追加につき5万5,000円(税込)追加)
※簡単な遺産・負債調査、万全の債権者対応、もらっていい財産かのレスポンスの良いアドバイスも含みます。