【質問の要旨】
・祖母が息子夫婦と同居。
・息子の妻が、祖母の年金を全額出金し、使途の報告もない。
・遺言書作成を提案したが断られた。
・息子の妻が使い込んでいる祖母の年金を取り戻せるか?
【回答の要旨】
・祖母が返還請求できるが、現実には困難な情勢かもしれない
・相続開始後であれば、相続人のあなたの母が請求できる
・今後、祖母の財産を守る方法として成年後見人制度の利用が考えられる
・相続人である母として今すべきことは証拠集めです
【ご質問内容】
二世帯住宅で一階には祖母一人、二階には息子夫婦が住んでいます。
祖母は買い物、ご飯の支度を同居の嫁に依頼しているのですが買い物を頼んでも『売り切れていた』『買いに行けない』等と言われるため孫の私が月一回程度祖母の家を訪ね買い物をしています。
そして夜とお昼は『お金を払わないと作ってもらえない』と祖母は毎月数万円を払っているそうです。
ですが嫁が用意するのは惣菜やレトルト。
温めるだけのうどんに3切れのカステラの日も。栄養も愛情もないご飯を祖母は一人で食べています。
嫁は習い事やアルバイトや実家に帰るなどほとんど家にいません。
とても祖母の世話をしているとは言えないし、祖母が大事にしてもらっていない事はよくわかります。
年金も全額嫁が出金し、何に使っているのか報告もないと祖母は言っています。
以前祖母や実の娘(私の母)がお金の事を聞くと怒り出したそうで、旦那すら怖くて口を出さない状況になっています。
以前祖母は『死んだらお金は全部嫁がとるだろうね。あの人は怖い人。』と言っていました。
遺言書を提案したのですが高齢の母には面倒だと断られています。
祖母もボケはじめ、体調も悪く、この先の相続などを考えても嫁がいいようにするのが目に見えており許せません。
嫁が使いこんでいる祖母の年金を取り返す事は出来るのでしょうか?
(鳥越孫)
※敬称略とさせていただきます。
【祖母が返還請求できるが、現実には困難な情勢かもしれない】
祖母は、息子の妻に勝手に使い込まれた年金について、返還請求(根拠は不当利得返還請求又は不法行為の損害賠償請求)をすることができます。
ただ、祖母が生きておられますので、その請求ができるのは祖母だけです。
もっとも、本件では、祖母は遺言書の作成ですら面倒であると拒んでいる状態であり、祖母に返還請求する意思があるか疑問です。
むしろ、祖母の置かれている状況から見れば、返還請求は難しいかもしれません。
【相続開始後であれば、相続人のあなたの母が請求できる】
祖母が亡くなられた場合、あなたの母は法定相続人になります。
そのため、祖母の持っているその息子の妻に対する請求権も相続され、法定相続分の限度で請求することが可能です。
また、息子の妻の使い込みに、息子が協力しているのであれば、息子も共同不法行為をしたものとして賠償責任を負いますので、母としては息子に対する請求も考えられるといいでしょう。
【今後、祖母の財産を守る方法として成年後見人制度の利用が考えられる】
現在、祖母の判断能力が低下してきているということですが、まったく判断能力がなくなれば、成年後見制度(補助、補佐、成年後見)を利用して、家庭裁判所によって選任される弁護士や司法書士といった専門家等に祖母の財産管理を委ねることが考えられます。
母からの申立ても可能ですので、検討されるといいでしょう。
ただ、祖母が返還請求を行う場合や成年後見制度を利用する場合、祖母と息子の妻は同居しているので、息子やその妻との関係が悪化し、祖母が家に居づらくなること等が考えられます。
今、一番に考えるべきは、祖母の残されたこれからの生活を実りあるものとすることでしょう。
その観点からいかなる対応が望ましいのかを検討されるといいでしょう。
【相続人である母として今すべきことは証拠集めです】
最後に、母としては、将来の遺産分割を考え、現段階で祖母にどのような預貯金があるのか、また、無断で出金されているのはどれなのかという証拠集め(祖母からの聞き取り、預貯金通帳のコピーなど)をしておき、将来の発生するかもしれない争いに備えておかれるといいでしょう。
(弁護士 大澤龍司)