私には兄弟3人あり母死亡により遺言書通り相続する(二男、長女は4分の1,3男は4分の2)のですが生前中より長男との財産訴訟が有りその途中に死亡してしまいこれを3人で継承しました。
この訴訟の権利義務も遺言書どうりですか?ちなみに遺言書には訴訟に対する遺言はなく、母の所有する財産全部と書かれています。
訴訟中の分は未解決により所有には当たらないのでは。私は継承した訴訟の分の権利は平等であると思いますが。
【訴訟の地位と相続との問題】
相続人は、被相続人の財産に関する一切の権利義務を承継(受け継ぎ)します。
この承継する権利義務の中には、訴訟におけるお母さんの地位も含まれます。
本件の場合は、亡くなられたお母さんの相続人は、長男、二男、三男、長女の4名ですので、遺言書がなければ、この4名がお母さんの財産に関する一切の権利義務を4分の1ずつ承継します。
その結果、お母さんと長男さんとの訴訟(仮に原告がお母さん、被告が長男としますと)では長男はお母さんから相続する4分の1の限度で原告になるということになります。
【簡単な例で説明しましょう。】
お母さんが長男に貸した200万円のお金を返せというような場合、原告の請求のうち、長男が50万円を相続しますので、その分を原告請求から減少(訴訟を取り下げる等)し、請求額を150万円に減少することになります。
【遺言書がある場合】
本件では、お母さんの遺言書があり、遺産は長男以外の3人に相続させることになっています。
(なお、遺言書では「母の所有する財産全部」とありますが、これは「母の有する財産全部」という趣旨だと理解されます)。
そうすると、前記の訴訟の例で言えば、お母さんの有していた原告の地位は長男以外の3人で承継することになり、訴訟が勝訴した場合、遺言書で記載された割合で分割するということになります。
【相談者の見解に対する回答】
なお、相談者の方は「訴訟中の分は未解決により所有にあたらないのでは。
私は継承した訴訟の分は平等であると思いますが」と述べられていますが、法律上は、未解決であろうとなかろうと、既に述べたとおり訴訟上の地位も相続の対象になります。
仮に遺言書で記載されていないという立場では、長男は4分の1の法定相続をすることになり、結局、あなたの取り分は4分の1となり、結論は変わらないことになります。
☆ワンポイントアドバイス☆
お母さんが訴訟をされていたのであれば、弁護士に訴訟を委任されているはずです。
相続があったため、その弁護士はあなたの代理人になります。
遺留分問題も発生することもあるため、その弁護士に相談されることをお勧めします。