【質問の要旨】
親戚が高齢の母の預貯金を使い込んだ。
母は遺言を作成しており、その内容は全てを私に相続させるとあった。
この使い込まれた預貯金を相続開始前または後に取り戻す方法はあるか。
【回答の要旨】
・まずはこれ以上、騙されないようにする方法を考える
・今、動けるのは親だけですので、親を説得して返還請求や資料収集など、できるだけのことをしておく
・相続発生後ならあなたが権利者になって、返還請求はできますが、その時では遅いという事態を考えておきましょう
【ご質問内容】
精神的不安定な後期高齢の親を持つ一人っ子です。
親は不仲な配偶者から財産を守るため、数年前に遺言書のコピーを私にくれ、その内容は全てを私に相続させるとありました。
その後、遠方に住む私と親が連絡薄になった時期、近くに住む親せきが近寄り財産管理をそそのかし、預貯金を使い込まれているのが発覚しました。
親戚はそのお金で借金を返済したり家をリフォームしたようです。またその証拠を親戚ぐるみで隠そうとしています。
将来この使い込まれた預貯金は相続開始前又は後に取り戻せる方法はありますか?
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
(アイコン)
※敬称略とさせていただきます。
【まずはこれ以上、騙されないようにする方法を考える】
質問では、使い込まれた預貯金の取り戻しを問題としています。
しかし、現時点で世預金などが残っているのなら、これ以上、騙し取られないような方策も考える必要があります。
まず、考えられるのは、親が「後記高齢」で「精神的不安定」ということですので、財産を管理する意思能力なしして、《成年後見の申立》ができないかを検討するといいでしょう。
仮に成年後見の申立ができないとしても、保佐人制度を利用できないか、あるいは親戚のうちで一人でも信頼できる人がおればその人を受託者とする《家族信託》を利用できないかを検討しましょう。
ともかく、親の財産を責任を持って管理できる人を探す努力をされるといいでしょう。
又、もしそのような管理をする人がみつかったならば、財産管理だけでなく、騙し取られた金銭に関する証拠を集めることを依頼するといいでしょう。
ともかく親が信頼して任せることができる人を見つけ、被害の拡大を防ぐのが今すべき最大の事項でしょう。
【今、動けるのは親だけですので、親を説得して返還請求や資料収集など、できるだけのことをしておく】
親が死亡したときには、あなたは相続人として親の有する権利を相続で取得しますので、親戚に騙し取られたお金の返還請求ができます。
しかし、それまでには、あなたには何の権利もありません。
母の依頼や同意なしに、騙し取られた金の返還請求をすることはできないのみならず、入出金状況の確認や払戻伝票の取寄せ等の調査でさえできないというのがあなたの現在の立場です。
そのため、あなたはが今何かをしたいのなら、まず、親にそのような意向をもってもらうように働きかけるしかありません。
おそらく簡単に帰ることのできない外国などにおられるのかもしれませんが、可能なら親のところに行かれ、親を説得して、返還請求の手続きを専門家である親から弁護士に依頼をする必要があるでしょう。
又、そこまではできないとしても、金銭の動きなどの資料を収集する程度のことでも、早期に手配し、もし、相続が発生した場合にはすぐに動けるように証拠を集めておく必要があるでしょう。
【相続発生後ならあなたが権利者になって、返還請求はできますが、その時では遅いという事態を考えておきましょう】
親が死亡したとき、あなたは相続人になり、親の権利を相続します。
そのため、騙し取られた金を親戚に返還するよう請求もできますし、その前提の資料の取寄せも可能です。
ただ、次の点は是非、考えておかれた方がいいでしょう。
まず、法律的に請求はできても、請求先がお金を使ってしまえば、裁判をする実益がなくなることがあります。できるだけ早期に何らかの手を打つ必要があります。
次に、裁判などで請求をするとしても、証拠がないと裁判にも勝てませんので、是非、早期の段階で証拠集めに精を出す必要があります。
証拠集めは早ければ早いほど良いということをご承知おき下さい。
最後に、今回のような案件は遠方にいるあなたでは対処できるような簡単な案件ではありません。
専門家に早期に相談されることをお勧めします。
(弁護士 石尾 理恵)