事務所での
法律相談
事務所での相談はこちら
相談内容をどう話したらいいかわからないという方もまずはお電話にてご予約ください。(お電話の際に事務スタッフが相談内容について簡単に伺います。)
受付時間
月~ 金曜日(祝日を除く) 9:30 ~ 17:30
閉じる
Q&A検索
遺産・相続に関するQ&A
過去の650件以上のリアルなQ&Aを一気にご紹介!
今まで当事務所にお寄せいただいた、遺産相続に関するメール相談を紹介しております。650件を超える実例は相続問題のほぼ全分野をカバーしており、みなさんと同じようなお悩みを抱えた方もきっとおられます。ぜひご覧ください。
閉じる
メール
無料相談
日本全国、どこからの質問にも迅速、的確に回答します。
あなたが、抱えている相続の悩みについて、問題がどこにあるのか、
また、どのように解決していいのかをメールでわかりやすく回答します。
閉じる
[2024.02.21]
【質問の要旨】 被相続人:父 相続人:相談者・兄 ・4階建ての建物を1階~3階まで賃貸として貸しており、4階に兄が住んでいる。 ・10年前に建て替えた際に、4階のみ兄の名義とした。 ・ローンは父と兄が共同で組んだた…
自ら贈与した家に住み続ける父に受贈者は賃料請求ができたのか?【Q&A856】
[2024.02.09]
【質問の要旨】 ・被相続人:父 ・相続人:兄・相談者 ・その他:父は亡くなる一年程前から介護施設で生活。 ・父は亡くなる5年前に兄に家を贈与するも、無償で住み続けていた。(兄は住んでいない。) ・相談者の主張:贈与された…
[2024.01.17]
【質問の要旨】 ・相談者は長男 ・次女が認知症の父・母と同居している ・次女が父のお金を管理 ・財産の土地と家を売却していた ・相談者がこの状況の中、できることは?
[2024.01.11]
【質問の要旨】 被相続人:夫(重婚的内縁関係にあった) 遺族年金の請求をしたが、不支給決定通知が届いた。(本妻には調査が入った) (理由:本妻への調査で、生活費は貰っていないが訪問はあったと書かれており、夫婦関係が形骸化…
被相続人と離婚した配偶者との間の子は相続人か【Q&A853】
[2023.12.26]
【質問の要旨】 【質問の要旨】 被相続人:兄(A) ※子供二人、離婚している 相談者:B(被相続人の弟) その他:両親は既に死亡、被相続人と相談者以外に兄姉妹がいる ①相談者Bは相続人にあたるか。 ②相談者のみで相続放棄…
‘囲い込み’をされている場合の遺留分侵害額請求の行使期限【Q&A852】
[2023.12.25]
【質問の要旨】 ・妹が高齢の母を‘囲い込み‘している(母と妹は同居中)。 ・母の遺言書では、相談者(長男)に相続放棄をするように記載しているようだが、相談者は遺留分侵害額請求をするつもりである。 ・妹が母を囲い込みしてい…
父の相続放棄をした後に、父を相続した祖母が死亡した場合【Q&A851】
[2023.12.08]
【質問の要旨】 ・2023年1月父が亡くなった。 ・父には約2~3億円の負債があり、相談者は同年に父の相続放棄をした。 ・2023年11月に父方の祖母が亡くなったが、祖母は父の相続放棄をしていなかった。 ①…
遺産分割協議がうまくいかないときはどうする?【Q&A850】
[2023.11.29]
【質問の要旨】 被相続人 母 ・母が亡くなり、土地建物の相続手続きをしたいと考えている ・土地建物は祖父と再婚相手の名義のままである ・相続人は、相談者側2名、相手側2名 司法書士に相談し、相談者側75%、相手側25%の…
相続の発生が競売手続きに与える影響(開始決定の不送達)【Q&A849】
[2023.11.24]
【質問の要旨】 ・不動産の競売申立が公開まで進行している。 ・相続人と債権者は、申立の通知より前に債務者(被相続人)が死亡していたことを後から知った。 ①競売の取り下げを行うと、民事執行法54条により債権者…
遺産分割において介護や借金の肩代わりは考慮されるか【Q&A848】
[2023.11.17]
【質問の要旨】 被相続人:祖母 ・10年前から認知症を患っていたため、実家に引き取り介護をしていた。 ・祖母の世話のほとんどは相談者家族が行ったにもかかわらず、叔父家族は祖母の遺産については折半を主張してきた。 ・介護を…
母に対し、遺留分侵害額請求をしているが、母が死亡したら・・・?【Q&A847】
[2023.11.17]
【質問の要旨】 被相続人 父 相続人 母、姉、相談者 ・父が母に全ての財産を相続させる旨の遺言書を残して死亡した。 ・相談者は母に遺留分侵害請求をし、調停中である。 ・母は姉に全ての財産を相続させる旨の…
遺産から分配されるはずの金銭が一部しか支払われない【Q&A846】
[2023.11.08]
【質問の要旨】 ・父方の従兄弟の相続人となり、財産分与を受けた。 ・振込金額が、相談者が相続した金額より少なかった。 ・振込はその1回で、その後ないが、残額は振込まれず手続終了なのか。 &nb…
相次いで相続が発生した場合の法定相続人は誰か?【Q&A845】
[2023.11.06]
【質問の要旨】 ・被相続人Aが死亡した。 ・Aには妻がおり、親や子どもはいないが兄弟が一人いる。 ・被相続人Aが死亡した1週間後にAの妻も死亡した。 ・Aの妻には親や子どもはおらず、兄弟が3人いる。 ①Aや…
[2023.11.02]
【質問の要旨】 被相続人:夫(相談者の実子2名とは養子縁組を結んでいた) ・息子より、電話で「親父との養子縁組を解消し、相続放棄も済ませた」と連絡があった。 ・息子たちが相続放棄をしたかどうかを相談者が確認することは可能…
遺言執行者に選任されたら、遺言内容を通知しなければならない?【Q&A843】
[2023.10.31]
【質問の要旨】 被相続人:叔母 ・叔母が亡くなり、相談者が公正証書遺言書を預かっている ・遺言執行者は相談者で、財産を相談者に譲るという内容である ・叔母の兄弟姉妹、両親は既に亡くなっているが甥姪は何人かい…
相続人の一部が被相続人の貯金を生前に使い込んで借金だけが残ったとき【Q&A842】
[2023.10.30]
【質問の要旨】 被相続人:兄(独身) 相続人:相談者、妹(兄と同居)の2人 遺産:貯金、借金500万円 ・兄の生前に、妹の筆跡の出金伝票による4900万円の出金があり、半額を不当利得返還請求する予定だった。…