【質問の要旨】
父親の施設の入所代、病院代などについては半分が長男、亡くなったら全額長男と言われて困っている
【ご質問内容】
静岡に住んでいる主人の父親(81)の話ですが、私達は結婚してから横浜住まいです。
夏に子どもを連れて遊びに行くぐらいでした。
主人は長男なのですが、母親の連れ子で姉2人父親の連れ子で、主人と妹(音信不通)今の両親で一男一女(一男は死亡)の家族構成なのです。
今まで両親は2人でアパートに住んでいましたが、何年か前だと思いますが、2人共介護が必要になったみたいです。
2人の仲も悪くなったようで、父親は年金で施設、母親は姉の家に連れていきました。
今になって父親とは他人なので、通帳も印鑑も渡すので、こちらで面倒をみろというのです。
私達も近くて、金銭的な余裕があれば見てあげたいですが、とても見てあげられない状況です。
施設の入所代、病院代、などは半分が長男。
何かあって父親が亡くなったら、全額長男。
父親は退職金も入っていたと思うし、わが家も経済的に無理だし、いままでの生活がまるでわからないので、どうしたらいいかわかりません。
助けて下さい。
【相続については相続放棄も考えておく】
本件で相続に関するのは《施設の入所代、病院代、などは半分が長男。何かあって父親が亡くなったら、全額長男。》とある点です。
お父さんの死亡時点で施設費の未払料金や借金等の債務等が存在する場合、遺産と債務を比較し、債務が多いようであれば、相続放棄ができます。
相続放棄すると、遺産を受け取ることはできませんが、債務の支払いもする必要が無くなります。
相続放棄はお父さんが亡くなり、相続が開始したことを知った日から3ケ月以内に家庭裁判所に申立する必要があります(詳しくは当ブログQ&A №455などをご参照ください)。
【今、するべきことについて・・ご主人には扶養義務がある】
それ以外の質問に書かれていることは相続問題ではありません。
ただ、お困りのようですので、簡単にコメントを付しておきます。
まず、ご主人はお父さんの子であるので、お父さんを扶養する義務があります。
ただ、ご主人が経済的なゆとりがないというのであれば、如何ともしがたいので、義務を尽くすことができないと回答するしかないでしょう。
もし、私が今回の相談を受ければ次のようなアドバイスをするでしょう。
①《お父さん》の心身の状態を確認する。
最初に《お父さん》が自分で物事を判断できるような状態なのかどうか、身体的にどのような状態なのかという、心身の状態を確認する必要があります。
判断能力がないのであれば、成年後見人を選任するということも考える必要があります。
この点は、施設に入っているということですので、施設に事情を説明して、教えてもらうことができると思います。
②《お父さん》の財産を確認する。
次に、《お父さん》の財産を次の3つの面から確認する必要があります。
・現在の月々の年金分などの入金分と施設の使用料との出金分の収支の内容、差額を確認する。
・次に《お父さん》の財産(不動産や預貯金、借金)として何があるかを確認する。
・更に過去にどれだけの金銭が動いているのか(退職金がどうなったのか、預貯金からの引き出しはどうなっているのか)を確認する。
これらの確認は、これまで財産を管理していた人に対して教えてもらうことになります。
③判断をする。
以上の確認をした上で、ご主人が扶養義務を尽くすことができるのか、できるとしてどのような形でしていくのかを判断する。
上記①~③の調査をしていけば、どうしてもお父さんの面倒を見るという方向になってしまいますが、その時でもできないことはできないとはっきりと述べる勇気が必要でしょう。