遺産とは、亡くなった人(被相続人)が持っていた財産のことをいいます。
通常、遺産といえば、銀行預金や土地建物などプラスの財産を思い浮かべますが、遺産は、必ずしもプラスの財産だけではなく、借金などマイナスの財産も含まれます。
では、具体的に遺産にはどのようなものがあるのでしょうか。
(1)プラスの財産
このプラスの財産には、現金、銀行預金、株式、土地建物、自動車、美術品などが含まれます。
また、土地や建物の賃借権などの権利も含まれます。
例えば、Aさんがお父さんの名義で借りていた借家に住んでいたとき、Aさんのお父さんが亡くなった場合でも、お父さんの財産を相続したAさんは借家を出て行く必要はなく、引き続き住むことができます。
(2)マイナスの財産
相続人は、被相続人が亡くなった時から、被相続人の財産や権利を引き継ぎますが、それとともに義務も引き継ぎます。
そのため、Aさんのお父さんが生前借金をしていた場合、その借金もマイナスの財産として引き継ぐことになります。
もし、お父さんが誰かの保証人になっていた場合には、相続人であるAさんはその保証人の立場も引き継ぐことになります。
(3)遺産に含まれないもの
生命保険は、被相続人が死亡することによって支払われるという点で相続と似ていますが、遺産には含まれません。
そのため、例えば、Aさんのお父さんが死亡し、その相続人がAさんとBさんの2人のケースで、
・ お父さん名義の銀行預金 と、
・ Bさんを受取人とする生命保険
がある場合、銀行預金は相続によりAさんとBさんとで分けることになりますが、生命保険金は遺産ではないためAさんは受け取ることができず、保険の受取人であるBさんが全額を受け取ることになります。